☆おせち盛り合わせ☆
あけましておめでとうございます。
今年も皆様が健康で笑って過ごせますようお祈りしております。
まろにえ四季の里では元旦におせち盛り合わせを提供いたしました♪
~メニュー~
*お赤飯
*すまし汁
*おせち盛り合わせ
*煮しめ
*紅白なます
おせちは、一年の豊作を感謝するためのお供えとしてできたという伝え話があります。そして今では良き将来を願っておせちを食べる伝統が続いています。
☆黒豆⇒健康や丈夫を願って食べるそうです
☆昆布巻き⇒「よろこぶ」という語呂にかけて縁起が良いとされているそうです
☆栗きんとん⇒黄金色が縁起が良く、豊かな一年を願って食べるそうです
☆伊達巻⇒昔は大事な書物を巻物にしていたことから、
知識が豊富になることを願って食べるそうです
☆紅白かまぼこ⇒日の出を連想させ、紅は喜びやめでたさを、白は神聖さ
を表しているそうです
おせちにも様々な意味や風習があるのですね。
食の伝統や地域のお料理も今後も提供していきたいと思います。
今年もお食事で皆様が笑顔になってくださるように
心をこめて給食を作ります。
皆様と一緒におやつのイベントも行いたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
まろにえ四季の里 厨房