デイサービス6月のイベント、取り組み
皆さんこんにちは!
デイサービスの橋本です!
6月はイベント、催し事が多数ありましたのでご紹介いたします。

まずは大正琴の皆さんです!
毎年数回来て頂いて本当に感謝しています。
大正琴は名前の通り、大正元年に考案された楽器だそうです。
歴史もあり昔の方々はすごいなぁ・・と利用者様を見ても感じます。
皆さん息もぴったりで素晴らしい音色でした!

そして今回はオカリナも演奏して頂きました♪
あまり聞く機会も少ない楽器かと思いますので、利用者様の方々
も新鮮な思いで聞けたのではないかと思います。

そしていつも披露してくださっているマジックです。
マジックが毎回練り上げられていて完成度も高かったので驚きの連発でした!
大正琴の皆さん本当にありがとうございました!

続きまして、サブちゃんの歌謡ショーです!
踊り、歌、衣装とどれをとっても妥協がなく、これをボランティアでやってくれて無料で見せて頂いて良いものなのかと罪悪感すら感じます(笑)

利用者様の中にもさぶちゃんのファンが多数いらっしゃいます。
皆さん本当に喜ばれていました(*‘∀‘)♪

踊りもキレがある中にしなやかさも感じるほど繊細な動きに思いました。
私もカメラを撮る事を忘れてしまうくらい見入ってしまいました。
こんなに素晴らしいショーをありがとうございました!さぶちゃんまた会える日を楽しみにしています( ;∀;)!
続いては大宮北小学校のボランティアの皆さんです!
定期的にまろにえ四季の里へ来て頂いています!
やっぱり若さっていいですね・・・Σ・∀・;)ハッ
利用者様の方々も見ているだけで笑顔が見られるくらい元気をもらっていました。

そして”ソーラン節”を披露してくれました!
元気な声で息をあわせ踊ってくれました。日々練習を積み重ねてくれたことと思います。利用者様の皆さんにもそれが伝わったと思います。本当にありがとうございました!
その後も肩もみなどを利用者様にして頂き、皆さん優しい顔で微笑んでいました。幸せそうな顔を見て私も幸せでした。
また若い力で利用者様に元気を下さいね♪
6月は利用者様にとって良い思い出となる出来事が多かったと思います。
それは皆さんのおかげです!
日々忙しい中まろにえ四季の里にお越し頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちも利用者様へ安心と幸せを提供できるよう日々努力してまいります(・∀・)!