新着情報一覧 – まろにえ四季の里
東陽中の皆さんが来てくださいました。
春が待ち遠しくなるようなチューリップの鉢植えを持ってきてくださいました。
リコーダーの演奏もとても上手でした。
また来てくださいね。
ありがとうございました。
フルート、アコーディオン、ハーモニカの競演
とっても楽しいT様が率いる皆様がまた来てくださいました。
演奏の合間のお話がとっても楽しくて、
ついつい、大きな声で歌を唄ってしまうのです。
会が終わると、なぜか運動をしたような気分になります。
また、お願いします。楽しみにしております。
しもつかれ作り(デイ)
初午も過ぎましたので、恒例のしもつかれ作りです。
包丁さばきの上手な方が鮭を切りました。
鮭の頭を煮ながら、大根を鬼おろしですります。
ひたすら、すります。
人参もすります。
酒粕を入れて、また煮ます。
一晩冷やして、明日が楽しみです。
味付けは、いい塩梅のお塩だけです。
担当は、○○様です。
さすがです。
ネギトロ丼といちご蒸しパン
献立は、ネギトロ丼 かぶの煮物 いんげんの梅おかか和え しいたけのすまし汁 になります。
ネギトロのリクエストがあった為、ネギトロをメインにした献立になります。
生ものは皆様お好きなようで、ぺろりと食べて頂きました。
おやつにいちご蒸しパンを提供しました!
ピンク色でかわいいね。
ここで作ったの?美味しいよ。
と言って頂きました!
大宮北小の皆さんが来てくださいました。
毎年、ボランティア委員会の皆様が来てくれます。
歌を唄って、小さな手で一生懸命、肩たたきやハンドマッサージをしてくれます。
感激で涙ぐむ方も少なくありません。
それを見る職員たちも感激しています。
次の日に『とても気持ち良かった』『勉強したのかね?』
と聞いてきた方がおられました。
ご指導の先生方、本当にありがとうございます。
今年はレッグウォーマーをひとりひとりにプレゼントしてくれました。
ありがとうございました。
メキシコ料理を作りました (かりん)
トルティーヤを作りました。
好きな具を選んで、皮に巻いて食べます。
めずらしい料理なので、作る方が楽しい様子です。
嚥下食も作ってみました。
笑顔で召し上がってくださった様子から、お味が気に入った様でした。
雛人形
本日、一階の交流スペースに雛人形を飾りました。
一足早く、しだれざくらも満開です。
バレンタイン献立
献立は、ビーフシチュー ブロッコリーとトマトのキッシュ グリーンサラダ ハートフルーツポンチ です
ハートを使用したので、見た目にも喜んで頂けるような昼食になったと思います。
おやつは、セレクトで3種類の中から選んで頂きました。
生チョコが口に入れるととろけて、美味しかったと言って頂きました
蝋梅の季節
暦の上では春となりましたがまだ寒い日が続いています。
まろにえ四季の里の蝋梅は例年より少し早く咲き始め、
近くへ行くと良い香りがしています。
元気なつぼみの姿からは力強さを感じます。
暖かくなるのはまだ少し先ですが、蝋梅を見て今の季節も
悪くないと思う今日この頃です。
節分の一日
今日のお昼のメニューは、
菜の花のちらし寿司 うどと胡瓜の酢の物 つみれの煮物 呉汁
おやつ 恵方巻きロールケーキイチゴ でした。
呉汁とは、擂り潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁だそうです。
皆様、作ったことのある思い出の汁だったようで、旦那さんと二人で、すり鉢ですったのよと教えてくださいました。
お面をかぶった方は、誰でしょう?