新着情報一覧 – かぬま四季の里 新着情報
苺のホワイトロールケーキ
今日はおやつに、旬の苺を使ったロールケーキをお出ししました。
以前好評だった、卵黄を使わない白いロール生地を作ってみました。
生地に使用しなかった卵黄は、調理師さんお手製のカスタードクリームに大変身!
もちもちっとした生地との相性も抜群です。
「今日のおやつは豪華でびっくりね」「大好きな苺が入ってて嬉しい」
と、皆さん笑顔で完食されていました。
春キャベツのメンチカツ
今日のお昼は、春キャベツメンチカツをお出ししました。
旬の春キャベツと新玉ねぎをたっぷりと使って作りました。
そのため、食べ応えばっちり!だけど、意外とあっさり食べられる仕上がりとなりました。
I 様からは、「春キャベツが入っているから柔らかくて食べやすいね」と言って頂きました。
まだまだ春は美味しいものがたくさんあるので、お楽しみに!
醤油ラーメン
今日は、醤油ラーメンをお出ししました。
まだ少し肌寒い日が続くので、久しぶりのラーメンに皆様喜んでいらっしゃいました。
今年に入って入居されたM様は、「おそばは嫌い。うどんはまあまあ。ラーメンは醤油が大好きなんだよ」 とお話しされ、大好物の醤油ラーメンを完食されました。
手作りぼたもち
おやつには、手作りのぼたもちをお出ししました。
毎回「大きいね」「食べ切れるかな」と心配の声が聞かれるので、今年は少し小さめにしてみました。
それでも、「大きいけど美味しくて食べちゃったよ」と言う利用者様もたくさんいらっしゃいました。
春分の日献立
今日は、春彼岸の中日ということで「春分の日献立」をご用意しました。
筍ご飯や、菜の花・ふきのとう・そら豆を使った天ぷら等の旬の味覚をたっぷりと召し上がって頂きました。
「筍がこんなにたっぷり!炊き加減も丁度良いわね」と、春の味覚に喜んでくださいました。
ホワイトチョコブラウニー
おやつには、ホワイトつながりで「ホワイトチョコブラウニー」をご用意しました。
たっぷりのホワイトチョコと、旬の苺が入っています。
小さな見た目ですが、ずっしりとしており食べ応えも抜群です。
「ちょうど良い甘さで美味しいね」と、K様。
「もっと食べたいね。また作ってね」と、S様と一緒にお願いされました。
甘いおやつと笑顔に、心温まるひと時でした。
ホワイトデー献立
今日は、ホワイトデー献立をご用意致しました。
調理師さん自慢のロールキャベツは、「軟らかくて美味しいね」「大きいけど、ペロッと食べちゃったよ」と喜んで頂きました。
また、ミモザサラダも「本当にお花が咲いたみたいだね」と言って頂きました。
こちらは、ペースト食用のロールキャベツになります。
常食同様、キャベツでお肉を巻いているため、「本物のロールキャベツみたい!」と言って頂きました。
手話の講演会
こんにちわ!
3月8日日曜日かぬま四季の里の地域交流スペースにて
手話サークル【すばる】の講演会が行なわれました。
かぬま四季の里の職員が、所属するサークルです。
耳が聞こえない方とサークル会員のために外部講師を依頼しての講演会です。
講師の古橋先生の生い立ちと言語としての手話についてお話がありました。
手話は、手だけでなく、顔や体で表現していくものなんですね。
また、手話にはユーモアも大切。
手話の裏にあるニュアンスも大切。
皆さん、ぜひ、またお越し下さい!!
春が来た!!
今日はとても暖かいので、施設の外に目を向けてみると、
かぬま四季の里のすぐそこまで春がやって来ていました。
紅梅に・・・
蕗の薹に・・・
福寿草!!
『四季の里』の名前の通り、季節を感じさせてくれる植物の数々。
気持ちまで暖かくなる午後でした。
桜餅
ひな祭りと言うことで、おやつには「桜餅と甘酒」をご用意致しました。
午前中から、たくさんの利用者様と職員の協力のもと、生地作りが行われました。
「もっと薄く伸ばしたほうが良いのかな」「あれ?穴が開いちゃった」など、試行錯誤しながら 焼き始めました。
しかし、主婦の皆様はすぐに感覚を掴んで人数分の生地を完成させてくださいました。
「甘くておいしい!」と、味見をして頂いた皆様から大好評。
そして、出来上がった生地であんこを包み桜の葉の塩漬けで巻いて「桜餅」の完成です。
甘酒と一緒におやつに召し上がって頂きましたが、「生地がもちもちしてて美味しいね」「あんこを入れると、さっきよりも何倍も美味しいよ」と言って頂きました。