新着情報一覧 – まろにえ四季の里
4月の献立です
タコライス
アスパラとエビのサラダ
いちご
ほうれんそうのスープ
はじめてのメニューでしたが、大変好評でした!
スパゲティーミートソース
カニサラダ
オレンジ
コンソメスープ
山菜釜飯
鰆の西京焼き
湯葉ひろうすの煮物
ほうれんそうの胡麻酢あえ
うどのすまし汁
炊き込みご飯は、とても人気です。
勢いよく、口にほおばっていました!
新じゃがとそら豆のコロッケ
新たまとサーモンのマリネ
甘夏みかん缶
アスパラのクリームスープ
にこにこ笑顔で食べて頂けました。
4月の献立
若者メニュー第一弾
タコライス
アスパラとエビのサラダ
いちご
ほうれんそうのスープ
はじめてのメニューでしたが、大変好評でした!
若者メニュー第2弾
スパゲティーミートソース
カニサラダ
オレンジ
コンソメスープ
消防訓練
消防署の方の立ち合いのもと、消防訓練を行いました。
外への誘導が終わったら、消火訓練のため消防署の方より
指導を受けました。
新しく入社した職員を優先して、実際に消火器を使用しての
消火作業をするため、説明を受ける職員も緊張した様子です。
また、今回は防災協定を結んでいる地域の方にもお越しいただき、
同様の消火作業を体験していただきました。
防災に対する意識を常に持って防げる災害はしっかりと予防し、
予測不能な突発的な災害に対しても、日ごろの訓練と自治体と
地域との連携で迅速で適切な対応がとれるよう心掛けます。
たけのこを食べました。
ご利用者様のお宅から、タケノコをいただきました。竹林に入り掘り方を習い、
沢山掘らせて頂きました。
すぐに皮をむいてとぎ汁で湯がき、そのまま冷まします。
次の日にタケノコの煮物を作ってみました。
切るのと味付けはデイの皆様です。
旬の食べ物は、力がみなぎっていて元気の源になるようです。
食欲のない方も『これなら食べられる!』と美味しいそうに召し上がってくださいました。
F様、沢山のたけのこ、ありがとうございました。とってもおいしかったです。
不在者投票
先週、まろにえ四季の里内で県会議員選挙の不在者投票を
行いました。
希望者に価値ある一票を投票していただけるよう室内の環境を
整え、設置した投票所にお越しいただきました。
投票所まで来るのが困難な方はお部屋にうかがい、投票をしていただきました。
かりんのお花見
先週の出来事ですが、かりんのユニットでは午前と午後に分け、
星野方面や永野川などに出掛けてきました。
お昼に一度施設へ戻ってからは手作りのお弁当を召し上がり、お花見気分を
堪能していただきました。
満開に咲いた綺麗な桜も、今では葉桜へと変わりました。
短い期間でしたが、皆様に春を一番感じられる風景を
ご覧いただく事が出来ました。
お花見献立
お花見献立でしたが、天気は季節外れの雪が降っていました。
お食事の感想を聞くと、いつも美味しいよ
ウドは今の時期が美味しいよね と言って頂きました。
お食事で、季節感を味わって頂けてよかったと思います!
えびと菜の花のちらし寿司
揚げ出し蓮根絞りのあんかけ
ウドと胡瓜の酢の物
甘夏みかん缶
エビつみれのすまし汁
お花見会 (多機能ほーむ)
今日は、待ちに待ったお花見会の日です。
今週は、お天気が悪い予報でしたが…
てるてる坊主と、みんなのパワーで暑いくらいの良いお天気になりました(^O^)!
何十年前の遠足気分を思い出して…車に乗り込みます。
外で食べるお弁当の味は、格別です(*^_^*)
中身は、のり巻き・おいなりさん・たまご焼き・からあげ・ポテトサラダの特注品です!
お味噌汁も付けてくれました。
食事もお花見もたくさん楽しんで、みんなで記念撮影です(#^.^#)
みなさん!元気にまたお出かけしましょう!!
やまぶきのお花見
今日は、やまぶきのユニットがお花見に出掛けました。
大平町にある桜並木を散歩し、お腹を空かせて四季の里へ帰った
後は、注文していたオードブルをお腹いっぱい召し上がりました。
お花見
ここ最近は暖かい日も多く、栃木市内の桜も一気に咲き出したので、
まろにえ四季の里でもそれぞれのユニットで花見に出掛けています。
今日は、なでしこのユニットが四季の里の裏にあるお寺へ花見をしに
出掛けました。
皆様、満開の桜に気持ちも表情も爽やかになり、『春』を肌で
感じられたひと時となりました。