新着情報一覧 – かぬま四季の里 新着情報
パンプキンパイ
おやつには、かぼちゃの形をイメージした「パンプキンパイ」をお出ししました。
少し潰れたかぼちゃになってしまいましたが、「可愛いね」「食べるのがもったいないよ」と言って頂きました。
一日早いハロウィンでしたが、少しでも秋の味覚を楽しみ、季節を身近に感じて頂ければ嬉しいです。
まだまだ秋の味覚満載のメニューをお出しする予定なので、お楽しみに!
ハロウィン献立
日本でも定番化しつつある秋の行事・ハロウィン。
かぬま四季の里では、リクエストのあった「焼きそばパン・コロッケパン」を『ハロウィン献立』としてお出ししました。
「とってもおいしいよ」「お腹いっぱいになっちゃったよ」と、皆様ご満悦な様子。
人気メニューのフルーツポンチでさっぱりとお口直しをし、秋の収穫祭を満喫して頂きました。
さんまの炭火焼き
先月に続き、「さんまの炭火焼き」を行いました!
旬のさんまは脂がのっているため炭火が燃え上がって大変でしたが、無事焼き上げることができました。
大きなさんまに皆様驚かれており、「この間のさんまより大きいんじゃない?」「こんなに大きくて食べ切れるかな」など、とっても賑やか。
それでも焼き上がったさんまはとっても美味しく、綺麗に召し上がってくださいました。
来年もお楽しみに!
焼きいも
ユニットで収穫したさつま芋を炭火で焼こうと、たくさんの入居者様が集まってくださいました。
「煙がすごいね!」「もっと焼いたほうが良いんじゃない」と、悪戦苦闘する職員。
皆様、首を長くして焼き上がるのを待っており、焼きいもが大好きなM様は30分以上前からソワソワと落ち着かない様子。
焼き上がったさつま芋はとても甘く、皆様あっという間に召し上がってしまいました。
「甘くておいしいね」「もっと食べたいよ」と、おかわりされる方も多かったです。
認知症カフェ
毎月、恒例となりました認知症カフェのご報告です。
10月の「カフェの日」のテーマは、“スポーツの秋・・・チェア体操をしよう!”です。
お天気に恵まれて、中庭を開放しました。茶色のエプロンとオレンジのスカーフを巻いているのがカフェの日のスタッフです。
チェア体操の先生が来て、体操を30分行いました!!
できても、できなくても、参加することに意義あり。
元気いっぱいの先生の掛け声でいつの間にか、時間が経っていました。
11月のカフェの日もお楽しみに!!!
施設説明見学会のお知らせ
詳細はこちらです。
じゃがバター
今日はおやつに、旬の新じゃがを使った「じゃがバター」をお出ししました。
「大きくてたまげたよ(驚いたよ)」「ホクホクしてておいしいね!」
と、皆様大きな男爵いもに驚きながらも、バターの染みたじゃが芋を美味しそうに召し上がってくださいました。
「じゃが芋もさつま芋も、戦争中を思い出すから好きじゃないのよね」
普段はそう言って食べない I 様とT様がペロリと召し上がる姿に、職員は思わず感動!
どのようにして美味しく食べて頂けるか、試行錯誤が続きます。
さつま芋のレアチーズケーキ
今日のおやつは、旬のさつま芋を使った「さつま芋のレアチーズケーキ」です。
「お芋の風味がするね」と言う方や、「あと3個くらい食べなきゃわかんないね」と言う方など様々。
そんな中、ケーキを前にキョロキョロと何かを探しているO様。
「醤油がないかと思って」――お話を聞くと、目の前の白いケーキを『お豆腐』と勘違いされていた様子。
一口食べて甘いケーキだと分かると、「美味しい!」とあっという間に完食されました。
思わず笑顔になってしまいましたが、視覚(見た目)の情報の重要性を再認識させられた出来事となりました。