新着情報一覧 – まろにえ四季の里
年末の恒例イベント その③ (デイサービス)
年末恒例 第3弾は、 しめ縄作りです。
10月から準備をして、縄を編んだり、飾り物を作ったりしました。
写真では判りずらいですが、金色の扇の中に鶴がいます。
今年一年も、ご利用、ご協力いただきありがとうございました。
来年も良い年でありますよう、少しでもこのしめ縄がお役に立てれば
とても嬉しいです。
年末の恒例イベント その② (デイサービス)
年末恒例 第2弾は、お餅をついて鏡餅を作りました。
毎年 感じるのは、皆さんの手つきが良いことです。
椅子にも座らず、おしゃべりしながらも手を動かしていらっしゃいます。
もちろん おいしくいただきました。
今年もご協力ありがとうございました。
年末の恒例イベント その① (デイサービス)
年末恒例のイベントとして、松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。
今年は大きな松ぼっくりが手に入ったので、いつもより豪華になりました。
皆さんご自宅への持って帰り、喜ばれたそうです。
Xmasの夜は
日中は施設内のイベントでしたが、夜は下野市にある『グリムの森』へ
イルミネーションを見に出かけました。
今年の冬は暖かいとはいえ12月の夜は寒いです。しかし、目の前の幻想的な
光の世界は寒さを忘れさせてくれました。
帰りはレストランに寄って温かい飲み物と食事を召し上がりました。
とても素敵なクリスマスの日となったようで、来年のクリスマスも楽しみと
言って下さる方もいました。
是非、楽しみにして下さい。
Xmasの昼は
12月25日のクリスマス、まろにえ四季の里にもサンタクロースがやってきました。
施設内をまわりながら(トナカイ不在のため歩いて)入居者やデイサービス、
ショートステイの利用者へプレゼントを配りました。
施設内の飾り付けも相まって雰囲気はクリスマス一色に。
本物?のサンタクロースとの対面を皆さま喜んで下さいました。
クリスマースケーキ27
それぞれ、工夫を凝らした、力作が出来ました。
からまつ
なでしこ
あしたば
もくれん
かりん
やまぶき
クリスマス献立
もくれんユニットでは、洋食メニューに合わせて、焼き立てパンを召し上がっていただきました。
気分が変わって、おいしいと皆さんおっしゃって下さいました。
献立:グリーンサラダ、チーズインハンバーグ、クラムチャウダー、フルーツポンチ
多機能ほーむ 大忘年会
今日は、待ちに待った「多機能ほーむ 大忘年会」です!
まずは、みんなが揃ったところで食事会の準備です。
<本日のメニュー>
・つきたておもち(辛味、きなこ、あんこ)
・五目ごはん
・からあげ
・焼きそば
・ポテトサラダ
・漬物(なます・白菜)
・けんちん汁
・みかん
・ジュース
それぞれの班に分かれて作業開始!(^^)!
おもち班
ポテトサラダ班
ケーキ班
食事会、開始です。
カンパーイ(^O^)
午後はお楽しみ、余興のはじまり、はじまり~
<プログラム>
①二人羽織
毎年、恒例のため腕が上がったのか…かなり上手です!
でも、熱々のうどんをすするのは至難の業です。
デザートはケーキ!
顔中べったり生クリームまみれで、みんな大笑い
②けん玉
忘年会1か月前から、秘かに練習をしていたという熟練の技を大披露!
みんなうなずきながら、見守っていました。
③ボール回し
回ってくるのは、ボールだけではありません!
サンタクロースの帽子、プレゼント…たくさん回ってきますよ。
急いで!急いで!
④季節外れの大運動会(玉入れ)
1人3個のボールに願いを込めて…
たくさん入った方には、豪華賞品も!!
みんな、頑張って!
中には、ハッスルしすぎて助けられた方も…(*_*)
おやつ
みんなノドがカラカラになるくらい笑って、楽しんだ後は手作りケーキの登場です。
大きなケーキを美味しそうに、ほお張っていました。
みなさん。今年も1年どうもありがとうございました。
また、来年も元気なお顔を見せてくださいネ(*^_^*)
白菜の漬物を食べる会
旬の漬物を皆さんで食べようと何日も前から準備しました。
干して 塩をふり
樽漬見守ってもらいながら
皆で食べました。白菜のお漬物美味しかったですね。
実習生の皆様おつかれさまでした。
フラワーアレンジメント (クリスマス編)
ボランティアのご協力により、フラワーアレンジメントを行いました。
ほとんどの方が孫、ひ孫さんへのプレゼントだそうです。
大変喜ばれることでしょう。