新着情報一覧 – まろにえ四季の里
少し遠くにお出かけ
もくれんのユニットでは本日、窯元で有名な益子へ行ってきました。
窯元共販センターでは巨大な狸がお出迎えしています。
中に入り、絵付けの体験を行いました。
カップやぐい飲み、お皿などたくさんの種類の中からお好きな物を選び、
絵付けしていきます。
お店の方の説明を真剣に聞き、
開始です。
思い思いに筆を走らせ、オリジナルの一品を作り上げていきます。
焼き上がり手元に届くのは1~2ヶ月後ということで待ち遠しいですが、
そんな時間もワクワクして楽しんでいただけたらと思います。
体験を終えた後のお蕎麦もいつも以上に美味しく感じられたようです。
タケノコの季節②
いつもお誘いいただいているお宅から、今年も沢山掘らせていただきました。
お味はいかがですか?
『うん。美味しいヨ』 『ありがとうございます』
F様の娘様、いつもタケノコを沢山ありがとうございました。
タケノコの季節①
タケノコが顔を出す季節です。
下茹での準備をしています。
午後に美味しく、頂きました。
春のお出かけ
なでしこのユニットでは、西方の金崎へ桜を見に出かけました。
先日の雨もあり散っている花もありましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。
大きな桜の木が川沿いにたくさん並んでいて、地元では『桜堤』と言われています。
地元出身の方もいて、若いころに勤めていた製菓店にも行ってみました。
今日は残念ながらお店がやってませんでしたが、懐かしの風景に昔を思い出された
ようでした。
年の初めはお正月といわれていますが、太陽の暖かさに花や草木が芽をだし
花を咲かせる季節に年の始まりを感じずにはいられない今日この頃でした。
お花見会 (多機能ほーむ)
4月4日(月) 多機能ほーむお花見会の第1陣が出発しました。
多機能を出発し、最初の目的地はお楽しみのごはん!
ばんどう太郎で、お食事です。
「こんなにいっぱいあって、迷っちゃう>^_^<」
「どれにしようかね~」
今日の人気メニューは「天丼」でした。
みんな天ぷら好きなんですね。
デザートもしっかり召し上がった方も。
好きなものを頼んで、みんなで食べるのは楽しいですね。
食事の後は、宮の桜と太平山の桜を満喫してきました。
朝は雨が降っていましたが、出かけるころはすっかり上がっていました☀
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
4月6日(水)お花見第2弾です。
今日は、お天気も良く絶好のお花見日和!
桜の花も満開です。
まずは、お楽しみ!ばんどう太郎でお食事です。
今日の人気メニューは天丼+うどん、天丼+そばでした。
みんな、こっち向いて~✌
食事に夢中です。
仲良し記念撮影
お花見コースは、宮の桜⇒大平日立製作所の桜です。
どこへ行ってもきれいですね。