新着情報一覧 – まろにえ四季の里
お誕生日の花
1月生まれの方にお渡ししたアレンジメントです。
お誕生日おめでとうございます。
1月の多機能ほーむ(多機能ほーむ)
寒さに負けず、みなさん元気に過ごされています。
まずは、手作りおやつ編
小豆の缶詰があったので、第1弾はあずき蒸しパンです!
ほんのり甘いもちもち蒸しパンが出来上がりました。
第2弾は、お汁粉とおかきです!
「お汁粉食べた~い」の一言でお餅を細かく刻み、作ってみました。
甘いものがあったら、しょっぱいものも欲しくなりますよね。
残ったお餅でおかきも作りました。
干したお餅ではなかったのですが、揚げたらと~てもふわふわになり、
「これなら食べられるね。おいしい~」とみなさんペロッと召し上がってくださいました。
いつも食べてばかり!?と言われそうな多機能ほーむですが、今年は運動も頑張っています。
ほーむ内を1周したら、1マス色を塗れます。
みなさん「もう1周!」と言い、いつもより余計に歩くようになりました。
お楽しみがあると頑張れるのです(#^.^#)
「私たちばかり、お茶を飲んでるんじゃねぇ~」と、庭のお花にお水をくれたり
「みんなにおいしいコーヒーを淹れてあげるわ」と、お茶を淹れてくださいました。
日々、かるた取りに接戦を繰り広げています。
白菜を漬けました。
とっても寒くなりましたので、白菜を漬けました。
指導係の方は、元気に教えてくださいました。
学生さんは新しい体験ができました。
皆さま、
ありがとうございました。
1月の献立です。
1月6日 手作りきな粉蒸しパンを提供しました。
ふわふわに膨らんだ蒸しパンはボリュームがありましたが、
おかわりしたいくらいおいしかったよ!っと言っていただきました!
1月7日 七草粥を提供いたしました
利用者様無病息災を願っています。
1/11リンゴケーキを作りました。
リンゴたっぷりの甘いケーキは、好評でした。
1/16 ツナコーン蒸しパンを提供しました。
初めて提供したので、感想が気になりましたが、
皆様ぺろっと食べてくれました。
あつあつおでん (多機能ほーむ)
今日のお昼ご飯は、おでんをみんなで囲みました。
グツグツとおいしそうな音と、においが漂っています。
もう、食べてもいいかなぁ~?
食べごろです!
いただきまーす(#^.^#)!!
熱いので、気を付けてください…みんな、聞こえてますか?
「具だくさんで、どれから食べようか迷っちゃう~」
おでんのほかには、炊き込みご飯・白菜の漬物・フルーツ盛り合わせと、豪華なお昼ご飯になりました。
手作り加湿器 (多機能ほーむ)
お天気ですが、寒い日が続きますね。
乾燥の気になるこの時期にぴったりの作品を、みんなで作りました。
手先の器用な方は、あっという間に…
がんばってます!
「あら、花咲いたわ(*^_^*)」
お花のように素敵なポーズで
上手に出来上がりました。
謹賀新年
新年 明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとってより良い一年となりますよう
ご祈念いたします。
毎年恒例
施設内の正月飾りです。
あけましておめでとうございます (多機能ほーむ)
*あけましておめでとうございます*
多機能ほーむは、新年からお楽しみ盛りだくさんです!!
来所早々、職員がニコニコしながら近づいてきますが…
まろにえよりお年玉です!!
「ははぁ。お年玉もらっちゃった~(*^_^*)」
さて、いったい中身は!?
そして、今年の運試し!おみくじを引きます。
何が出るかな?何が出るかな?
じゃーん!! こんなん出ました~。大当たり!!
今年の願いを絵馬に託します。
みんなの願いが叶いますように・・・
1月2日には、大神神社へお参りに行きました。
今年も、多機能ほーむをよろしくお願いします。
おせち料理
正月元旦の献立
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
酉年も美味しい食事を提供したいと存じます。厨房一同
ちらし寿司
おせち盛り合わせ(海老フライ・鶏のから揚げ・やわら蒲鉾・黒豆・いくら)
紅白なます すまし汁
おやつは、紅白羊羹でした。
1月2日の献立
お赤飯
おせち盛り合わせ(ササミしそ巻き・白身魚と豆腐のふんわり天・栗きんとん・おたふく豆・スモークサーモン)
白菜と絹さやの胡麻和え
なめこの赤だしでした。