新着情報一覧 – まろにえ四季の里
5月の多機能ほーむ
お天気続きで、中にいるのがもったいないと、花盛りの町中に繰り出し・・・
藤棚や
つつじを見に行きました。
とてもきれいでした。
おやつにはポップコーンを作り、それぞれ好みのフレーバーを選び
シャカシャカ振って、味付けです。
フレーバーは、いちごメロン・ココア・シナモン・塩味でしたが、一番人気はいちご味でした。
「甘いポップコーンも美味しいね(*^_^*)」
シルバー大学を卒業された方たちによる、そば打ちのボランティアです。
おそろいの帽子をかぶり、職人のようです。
それぞれ、ざるそば・温かいそばをえらんで、揚げたての天ぷらも一緒に頂きました。
細めの食べやすいおそばで、おかわりする方も続出!!
大人気でした。
「あの人たち、本職なんでしょ?」
実は、素人さんが習って打ってるんですよ!!
みんな、驚いていました。
とても、おいしかったです。
今月のクラフトは、もうすぐ咲き始める「あじさい」です。
折り方は簡単なのですが、1人6個お花を折らなければならないので、苦戦中です。
最後にかたつむりをつけて、完成です!
多機能には、一足お先にあじさいが満開になっています。
防火訓練
本日は消防署員の方々の指導のもと、消防訓練を実施しました。
施設内火災発生の報告を受け、消防署への連絡を行い、
慌てずに、しかし迅速に屋外へ避難します。
年度初めの訓練でもあり、避難の後は消火訓練を行いました。
しっかりと消火器の説明を受け、いざ消火!
ピンをピーンッ!と抜き、的めがけて消火作業を行います。
大勢が見守る中、無事消火完了し今日の訓練を終えました。
災害はいつ起きるか分かりません。
定期的な訓練と日々の意識が、災害時の対応に大きく
影響します。環境整備も怠らず、利用者の方々の安全を
これからも守れるよう、継続していきたいと思います。
とちぎ花センターに行ってきました。(ショートスティ)
あいにくの雨でしたが岩舟町にあるとちぎ花センターに行ってきました。
鑑賞大温室では珍しい種類のアジサイがたくさん展示してあり、 神秘的な
ヒスイカズラや食虫植物のほか、コーヒーの花がちょうど満開でした。
晴天なら、色とりどりのバラのアーチをくぐれたのですが、
それは次回の楽しみにとっておきましょう。
昼食は道の駅みかもにて、それぞれ好きなものを注文して食べました。
食後は、鉢植えや地元の名産品を買い求めて無事に帰ってまいりました。
お花のプードル ( デイサービス )
ボランティアの方と一緒に生け花でプードルを作りました。
今回は少し難しそうでしたが、さすが皆さんは器用です。
完成品です。もちろん嬉しそうにお持ち帰りになりました。
‘ ザ ボランティアーズ ‘ 公演 ( デイサービス )
シルバー大学の卒業生による公演が行われました。
語りべやフラダンス、合唱、お芝居などたくさん披露してくれました。
最後に全員に握手をしていただき、元気をいただきました。
大好評 歌謡ショー ( デイサービス )
大好評 さぶちゃんの歌謡ショー が行われました。
歌や踊りなど披露してくださり、女性だけでなく男性までも夢中になっていらっしゃいました。
デイサービスが劇場になったようです。
唱歌の会
久しぶりに唱歌の会を開催しました。
懐かしい季節の歌に声をそろえて合唱したり、
オペラ座の怪人の歌や
荒川静香のイナバウワーの
トーランドット 誰も寝てはならぬに
聞き惚れたり
素敵な時間を過ごしました。
また来てくださいね。ありがとうございました。
お花をいただきました。
たくさんの赤いカーネーションと
ピンクのスカシユリをいただいたので
中庭にハートの形に飾ってみました。
母への感謝を添えて。