新着情報一覧 – かぬま四季の里 新着情報
おやつレク
今日のおやつは、暑い日にピッタリの“かき氷’’です。
皆様、綺麗に盛り付けして召し上がりました!!
今日は音楽会♬
今日は14:30~音楽会でした。
たくさんの利用者様がご参加していただき、楽しい時間を過ごしていただきました( *´艸`)
みなさん大きな声で歌い、このムシムシとジメジメとした嫌な天気も吹き飛ばすような元気な歌声が施設いっぱいに響き渡っていました(^^)/
◎みなさん、先生の伴奏に合わせて歌っています♪
◎真剣そのもです(´▽`*)
◎太鼓や鳴子、鈴などを音楽に合わせて鳴らしました(^^♪
音楽会後、みなさん「楽しかったわ」などお話しされていました。楽器を使うことで手の運動にもなります。最後は、先生と握手してからお部屋に戻られました🎶次回も楽しみですね(^▽^)/
今日のお昼は☆オムライス☆
今日の昼食は洋食メニューでした。
*オムライス
*ワカメスープ
*アボカドとトマトのサラダ
*メロン
彩りも良く、美味しくいただきました!o(^0^)oΨ
お盆のおやつは★おはぎ★
お盆と言ったら、おはぎですよね!!
つぶあんおはぎ・やわらかいこしあんおはぎ・ペーストおはぎを提供致しました。
皆様、嬉しそうにおはぎを召し上がっていました。
研修 終わりました!(^^)!
【夏場の熱中症対策と経口補水製品の使い分け】の研修を行いました。
全国初の東京と中継をつないでのWEB勉強会でした!職員はもちろんのこと、利用者様やご家族様にも多数ご参加いただきました。質疑応答も中継先の担当者からでとても貴重な経験でした。
これから夏本番となります。今日の勉強会で学んだことをいかしていきたいと思います。みなさんも脱水には気を付け、水分補給はしっかり行いましょう(^^)/
夏場の脱水対策と経口補水液の使い方の研修!
本日、かぬま四季の里の感染症対策委員会では、ネスレの東京の本社と中継で繋いで、研修を行います!!
全国初の試み!だそうです。
開催側のわたしたちも少し緊張気味です。本日、午後2時半~スタートです。
★夏まつり 4日目★
夏まつり 4日目は鼓舞技会様による和太鼓の演奏でした。
お天気も良く大迫力の和太鼓の演奏は、利用者様をはじめ、ご家族の皆様にも夏を間近で感じていただけたのではないでしょうか(^^)/
鼓舞技会様の演奏終了後、太鼓を利用者様の近くまで持っていっていただき太鼓に触れさせていただくこともできました。みなさん、太鼓に触れとても素敵な表情をしていました。貴重な経験をありがとうございました。
4日間にわたって夏まつりを無事、終了することができました。至らぬ点もあったこととございますが、たくさんのご参加ありがとうございました。
☆夏まつり 3日目☆
夏まつり 3日目の今日は、鹿沼市老人クラブ連合会様による参加型の鑑賞会でした。
かぬま音頭や365歩のマーチ、日光和楽音頭など約10曲踊ってくださいました。
施設で用意させていただいたパドルを使って利用者様も参加し、楽しい時間を過ごすことができました。
かぬま音頭では鹿沼市老人クラブ連合会様と利用者様みんなで一緒に中庭に出て踊り、とても盛り上がりました。
明日はいよいよ夏まつり最終日です。鼓舞技会様による和太鼓の演奏となります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております(^_-)-☆
八坂神社大祭(7月23日)
先日、近所のお祭りがありました。
近所の皆さんが立ち寄ってくださり、立派なお囃子の演奏をしてくださいます。普段は、ベットに横になる時間が長い高齢者の方も楽しめました。
太鼓と笛の音色に思わず身体が動き出す方もいました。
金平糖とソフトクリームを食べていただきました。
ハンドマッサージ
かぬま四季の里では、定期的にハンドマッサージをしていただいております。皆さん、ニコニコで受けています。
男性は、ひげそりもしていただけます。
かぬまアドバンさんのボランティア活動に心より感謝申し上げます。