新着情報一覧 – まろにえ四季の里
お誕生日の花9月
9月の多機能ほーむ
ずいぶん過ごしやすい季節になってきました。
これからは、芸術の秋・読書の秋・食欲の秋・・・
さあ、多機能ほーむに当てはまるのはどれでしょう??
髪の長い利用者さんがお風呂から上がると、元美容師の方が丁寧に髪をとかし結ってくれます。手の込んだヘアスタイルに変身!
真剣な目つきで、美容師時代の姿が目に浮かびます。
みなさん集中しているのは、今ブームのぬりえです。
大人のぬりえなるものが人気ですが、お好みのものは季節のくだものでした。
毎回、白熱の戦いを繰り広げるかるた取り!
お手つきもあれば、譲り合いの心もあります。
下野新聞に載っていた、下野・柴地区の田園にコスモスを見に行ってきました。
朝、新聞を読んでいて「今日の午後に行こう!」と決まった外出ですが、久しぶりのドライブでみなさんとても喜んでいただけました。
この後も、数回訪れました。
「あぁ~良いね~。ずっと眺めていたいね~」
米粉おやつ第2弾
あずきの米粉蒸しパンです。
いつもはホットケーキミックスで作りますが、米粉を使ってみたところ今回は、モチモチ食感の蒸しパンが出来上がりました。
あずきの優しい甘さに「もう1個ないの?」と。
次は、もっとたくさん作ります(^_^)/
いつもお手伝い頂いている、洗濯物たたみ。
お風呂のタオル、キッチンのタオル、エプロン・・・毎日たくさんです。
タオルも角をきちんと揃えてたたんでくださるので、気持ちがいいです。
ありがとうございます。
楽しい時間はあっという間。音楽療法。
声を出して、体を動かして、頭の体操もあります。
先生は、みなさんのやる気を引き出してくれるのが上手です。
体調に気を付けて、10月も元気に過ごしましょう!!
恒例のフラワーアレンジメント開催(デイサービス)
恒例のフラワーアレンジが行われました。
今回も活花を活かしてきれいに出来ました。
次回はクリスマス用のフラワーアレンジを行う予定です。
8月の行事食♪
7/26 きなこ蒸しパン
ほんのり黄な粉の味がして、1位・2位を争う蒸しパンです。
8/14 お彼岸献立を提供しました。
冷汁そうめん
野菜の天ぷら(茄子・かぼちゃ・ピーマン)
枝豆と白菜のおかか和え
キウイフルーツ
麺類は、利用者様に好評な献立の一つです。
中でも、麺の細いそうめんは食べやすいのか、すぐに間食されている方が多かったです。
「今日のそうめんの汁が美味しいね」っと、好評でした。
おやつにはおはぎを提供いたしました。
ペーストの方、嚥下の悪い方用には、粥ゼリーで作ったおはぎを提供いたしました。
常食と同じような見た目に仕上がるので、喜んで食べて頂けました。
8/29ほうれん草ベーコン蒸しパンを提供いたしました。
彩よく仕上げることができました。
あまじょっぱい蒸しパンも人気です。
9/5 サツマイモ蒸しパンを提供しました。
さつま芋を甘く煮て蒸しパンに入れました。
サツマイモが甘くておいしいと間食されていました。
8月の多機能ほーむ
暑い夏がやってくるかと思えば、雨続きでがっかりですが・・・
多機能ほーむは、元気に過ごしています。
特養から頂いた米粉で作った、米粉のパンケーキ!
生クリームもあんこも揃っていたので、とても豪華に出来ました。
厚みもあって、食べごたえあります。
夏には無くてはならない、うちわをみんなで作りました。
デザインは、それぞれ好きな絵柄を貼っていきます。
夏の思い出がたくさんありすぎて、盛りだくさんの方もいました!(^^)!
なかなか咲かなかった、ひまわりがやっと満開になりました。
今年もたくさんの方が参加された納涼祭。
笑顔も一際輝いています。
自治会の方に水風船をいただき、「懐かしいね~」と楽しんでいらっしゃいました。
多機能畑では、今年は丸ナスとトマトが大豊作です。
今日のお昼のおかずは、ナスの肉みそ炒めです。
9月もみんなで楽しみましょう!!