新着情報一覧 – まろにえ四季の里
平成最後の!?(多機能ほーむ)
いよいよ今日で平成が終わりです。世間ではまるで大晦日のようなイベントムードのさなか、本日のレクはデイサービスと合同でカラオケを行いました。

皆さんの美声で平成最後を締めくくります。カラオケ好きな利用者様が多く曲も途切れません。まるで紅白歌合戦のようでした。


さぁいよいよ明日から【令和元年】のスタートです!これから新たな時代にも皆様が楽しんでいただけるレクリエーションを提供していきたいと思います。
タケノコの季節
今が旬のタケノコが届きました。いつもありがとうございます。今年は季節の流れが速いらしく、GW前に続々届いています。 早速、煮つけにしてお昼ごはんのおかずでいただきました。 毎年ありがとうございます。 季節の味を皆さんとおいしくいただきます。





お誕生日の花4月
まろにえ四季の里ではお誕生日に小さなお花をプレゼントしています。お誕生日おめでとうございます。




デイサービス4月の活動
こんにちは!4月のデイサービスでの取り組みをご報告させて頂きます(・∀・)!
春といえばそうですね!花見ですよね♪
曜日事に各地の桜を見にいきました!

特に”宮の桜”がとても綺麗でした(*´ω`)
晴天も多く続き花見日和が多く利用者様も元気に満ち溢れていました(*’▽’)♪!
まろにえ四季の里の敷地内にもとても綺麗な枝垂桜が咲いています!
その下でも皆さん写真を撮り記念に差し上げました。
お立ち寄りの際は是非見ていってください!(あと少しの期間です。)
続きましては、ボランティアで定期的に来て頂いている”大正琴”の紹介です。

いつも皆さんに素敵な演奏をありがとうございます(*‘∀‘)
利用者様の皆さんも音楽に聞き入ってましたね。
また、マジックショーもして頂きその際は皆さんに笑顔も多くみられましたね( *´艸`)
また来て頂ける日をお待ちしています(*´ω`*)
最後に4月は外食に行ったり、買い物にいったりとアクティブな活動を多く行いました!


そばの量すごいですね(゚д゚)!ほとんど食べたそうで。。すごいです。
今回外に出る機会を増やすと利用者様よりやりたい事を沢山頂きました。
日常生活で中々出来ない事を叶えられるよう今後も利用者様に寄り添った
対応をしていきたいと思います(・∀・)
また来月もいきましょうね(*´▽`*)♪
お花見(多機能ほーむ)
4月上旬。桜も開花ということで2日間に分けてお花見へ行きました。
1日目は西方の金崎へ。当日は天気は良かったのですが風が強くあいにくの花冷えの日となってしまいました。

満開とまではいきませんでしたが、桜を堪能することが出来ました。
昼食は地元でも名の知れた食事処・不二屋へ。ボリューム満点の料理に皆さんびっくり!それでも普段は食が細い方でも完食されていました。


食事を堪能した後は近くの道の駅に買い物へ。皆さんご自身やご家族へお土産を購入されました。

さて2日目は都賀の里へ行きました。こちらもあともう少しで満開でしたが、それでも近くで見ることが出来て喜んでいただけました。

昼食はばんどう太郎へ。ある方がデザートを注文したところ他の皆さんも食べたくなったようでそれぞれ追加されていました。やはりいくつになっても食後のデザートはやめられませんよね~。


帰りにヨークベニマルにて買い物です。こちらでは食料品のほかに日用品も購入された方もいました。日頃なかなか買い物へ行けないこともありとても満足していただけました。
そして後日あらためて施設近くのお寺へ満開の桜を見に行きました。また来年もお花見を計画しておりますのでお楽しみに!


ラーメン屋はじめました。(多機能ほーむ)
先月多機能ほーむではイベントでラーメンと餃子作りを行いました。
きっかけはある利用者の方が『ラーメンが食べたいね。』と常日頃話しており、それでは作ってみよう!ということになったのです。
すべて自家製!・・・と言うわけにはいきませんが、スープは職員が調味料から調合し、麺は地元の製麺所、チャーシューは本場のラーメン屋から購入するなどなかなか本格的です。
餃子は利用者の皆さんに手伝っていただき皮から包み、目の前で焼き上げました。







こちらはペースト食の方でも美味しく食べられるように加工したものです。

皆さまとても満足していただきました!また機会があれば営業したいと思います。
新元号発表!(多機能ほーむ)
4月1日ついに新元号『令和』が発表されました。
当日多機能ほーむでも利用者と職員が歴史的瞬間をリビングで固唾を呑んで見守りました。
発表後、職員から『せっかくなのでみんなで書きましょう!』とさっそく書道の時間となりました。
それでは官房長官ならぬ多機能ほーむの皆様からの発表です!






利用者の中には大正生まれの方もおり、大正・昭和・平成そして令和と4つ目の元号を経験する事に感慨深い思いをされているようでした。
いよいよ来月から『令和元年』のスタートです。
職員一同新たな時代も明るく元気に過ごせますよう願っております。