9月の多機能ほーむ
ずいぶん過ごしやすい季節になってきました。
これからは、芸術の秋・読書の秋・食欲の秋・・・
さあ、多機能ほーむに当てはまるのはどれでしょう??
髪の長い利用者さんがお風呂から上がると、元美容師の方が丁寧に髪をとかし結ってくれます。手の込んだヘアスタイルに変身!
真剣な目つきで、美容師時代の姿が目に浮かびます。
みなさん集中しているのは、今ブームのぬりえです。
大人のぬりえなるものが人気ですが、お好みのものは季節のくだものでした。
毎回、白熱の戦いを繰り広げるかるた取り!
お手つきもあれば、譲り合いの心もあります。
下野新聞に載っていた、下野・柴地区の田園にコスモスを見に行ってきました。
朝、新聞を読んでいて「今日の午後に行こう!」と決まった外出ですが、久しぶりのドライブでみなさんとても喜んでいただけました。
この後も、数回訪れました。
「あぁ~良いね~。ずっと眺めていたいね~」
米粉おやつ第2弾
あずきの米粉蒸しパンです。
いつもはホットケーキミックスで作りますが、米粉を使ってみたところ今回は、モチモチ食感の蒸しパンが出来上がりました。
あずきの優しい甘さに「もう1個ないの?」と。
次は、もっとたくさん作ります(^_^)/
いつもお手伝い頂いている、洗濯物たたみ。
お風呂のタオル、キッチンのタオル、エプロン・・・毎日たくさんです。
タオルも角をきちんと揃えてたたんでくださるので、気持ちがいいです。
ありがとうございます。
楽しい時間はあっという間。音楽療法。
声を出して、体を動かして、頭の体操もあります。
先生は、みなさんのやる気を引き出してくれるのが上手です。
体調に気を付けて、10月も元気に過ごしましょう!!